1月22日はカレーの日ということで、カレーについて学びました。普段食べているカレーの種類や、豆知識クイズなどで盛り上がりました。みなさん大好きなカレーについて知り、「このカレー食べてみたい」「家で作ってもらおう」など、とても楽しんでいました。


1月22日はカレーの日ということで、カレーについて学びました。普段食べているカレーの種類や、豆知識クイズなどで盛り上がりました。みなさん大好きなカレーについて知り、「このカレー食べてみたい」「家で作ってもらおう」など、とても楽しんでいました。
12月3日は、みかんの日ということで、手作りジュースをみんなで飲みました。
日置市の黒川農園さんの濃縮温州ミカンジュースを水で割り、とても美味しそうに飲んでいました。
感想を聞くと、「美味しかった」「これすごいね」と笑顔で話してくださり、とても満足した様子でした。
魚釣りレクレーションを行いました。
みなさん真剣な表情で挑み、釣り竿で魚を狙い、上手に魚を釣り上げていました。
釣った魚を見て「釣れたよ」と笑顔を見せていました。
9月2日は、くじの日という事でなないろオリジナルスクラッチをしました。
初めてスクラッチをする人もおり、ドキドキしながらスクラッチを削り、絵が揃うと当たりのベルが鳴り、「揃ったよー」と笑顔で喜んでいました。
9月1日は、防災の日という事で非常食体験としてカップラーメンを食べました。
災害が発生した際の映像も視聴し、防災について学ぶことが出来ました。
九州電力の方に来ていただき、電気についての勉強会を行いました。
生活で使っている電気がどのようにして発電されているのか手回し発電機の実験をしました。
初めての実験で皆さんソワソワしていましたが、発電機のハンドルを回し電気が点灯すると「すごい」と驚きの声もあり、とても楽しんでいました。
新しくオープンした地域交流・活性拠点ひよし吉日へ行きました。
利用者のみなさん好きな飲み物を注文して、とても美味しそうに飲んでいました。
広々とした素敵な空間に癒されました。
お店のご厚意で、貸切の部屋を準備していただき皆でラーメンを食べました。皆さん大好きなラーメンを、とても美味しそうに食べていました。
ひよし図書館さんのご厚意で貸切にしていただきました。
みなさん好きな本を楽しそうに読んでいました。
近くにある体育館へ行き、バスケットボールに取り組みました。
ゴールまでのドリブルや、ゴールに入るまで諦めずシュートの練習をしました。
広いコートでたくさん体を動かし良い運動になりました。