3月22日(火)日置警察署・日置市防犯協会の方を招き、「知らない人から声を掛けられた時、車に乗せてあげるからと声を掛けられた時、手を掴まれた時」などの対応について教えて頂きました。職員だけでなく利用者の皆さんも真剣な表情で参加されていました。


3月22日(火)日置警察署・日置市防犯協会の方を招き、「知らない人から声を掛けられた時、車に乗せてあげるからと声を掛けられた時、手を掴まれた時」などの対応について教えて頂きました。職員だけでなく利用者の皆さんも真剣な表情で参加されていました。
七輪で焼いたマシュマロをクッキーに挟んで食べました。チョコクッキーで挟むことでより甘くなり、利用者の皆さん美味しそうに食べていました。
(※コロナウイルス対策を行いながら取り組んでいます。)
1月7日に鹿児島県知的障害者福祉協会主催第39回新成人を祝う会が鹿児島市民文化ホールで開催されました。日置福祉会から1人の新成人の利用者さんが参加されました。始めは緊張した表情が見られましたが、利用者の皆さんから祝福を受けると笑顔が見られました。成人おめでとうございます。
今年も12月25日にクリスマス会を実施しました。職員サンタが利用者の皆さんにプレゼントを届けてくれました。クリスマス会後は、それぞれセレクトしたケーキを食べ、楽しい時間を過ごしました。
感染対策を行いながらレクリエーションをしました。
輪投げやパターゴルフなどの楽しい催しがあり、利用者のみなさん、非常に盛り上がっていました。
ゲーム後は、フォトスポットで記念撮影を行いました。とても楽しいハロウィンパーティーとなりました。
法人施設内でミニ夏祭りを行いました。感染症対策を徹底し、射的やワニワニパニックなど様々な屋台を廻ってお祭りを楽しみました。来年はもっと盛大にできますように!!
124年ぶりの2月2日での節分は、毎年恒例の豆まきを行いました。「鬼は外、福は内」の掛け声を忘れるほど、利用者の皆さんは鬼に向かって投げる事に集中していたようでした。
1月23日にうめの里・なないろ合同の紙相撲大会を行いました。皆さん色付けしたオリジナルの関取を準備し、試合に臨みました。真剣な表情で白熱した試合が行われていました。
新年あけましておめでとうございます。
今年の初詣は、施設の多目的ホールに鳥居を設置して行いました。福笑いやカルタといったお正月遊びへも楽しんで取り組まれていました。
毎年恒例のクリスマスがやってきました。今年は家族会よりフリースやジャケットを頂きました。頂いた防寒着を活用して寒い冬を乗り切っていきたいと思います。